久々のブログは
マイキャラちゃんをただ愛でるだけのブログだよ。
みんな、マイキャラちゃんのこと、好きだよね♡
そして好きなマイキャラちゃんのこと、ずっと眺めてたいよね?
しかもマイキャラちゃんを写真に残したり、更に綺麗に、録画して残しておきたいよね!!
オレモー!!
かくしてマイキャラちゃんが大好きなみんなは、アイカツやプリチャンの録画台へと彷徨うのでありました。
もちろん私もそのひとりなのですが、
昨日、いっぱい録画してて思いました。
撮ったマイキャラちゃん、もうその場で、即!鑑賞したい!愛でたい!!愛でさせろ!!!
そんな不純な動機からつい買ってしまった安めのAndroidタブレットで、
マイキャラちゃんを即時鑑賞会できるようにしましたよ。というのが今回のブログです。
ポイントは「Androidタブレットで」というところ。
録画すきすきなみんなは「え、Androidで録画用にフォーマットしたUSB読み込めるの…?」となると思うんですが、読み込めます。
詳しく、見ていきましょう。
タブレットはどうしたの?
そこらへんのBOOKOFFで買いました、YOGA tablet 2 8インチ(2014モデル)になります。
ここで先程も書きましたとおり、識者の皆様には疑問点が湧くはずです。
「録画用のUSBはNTFSフォーマットなので
Androidでは読み込めないのでは?」
読み込めます。
読み込めるのです、だからAndroidでもいいのです。
でもじゃあ、素直にWindowsタブレットでいいじゃないってなるんですが、
以下の点からAndroidにしちゃいました。
- 基本的にAndroidよりも高価
- 画像加工アプリやゲームアプリの対応量はかなり劣る
- そもそもWinタブが置いてなかった
そんなわけでAndroidタブレットとなりました。
個人的に、VOGA tabletのこの取っ手およびスタンドとなる部分のラウンドのデザインがすきすきです…。
他にも選定ポイントとして以下があります。
- フルHD解像度である
- SIMフリータイプである
- フルHD動画観賞時でもカクつきがない
以上の点を満たしてるAndroidタブレットで、その場にあったタブレットが、YOGA table 2 でした。
(余談)つまりを言うとノートパソコン買えば最強じゃんってなるのですが、私の場合既にノートパソコンを持ってるのですが、15インチで持ち運びに難ありなので今回は8インチタブレットになりました。
最強はノートパソコン、これは間違いないヨ!ヨ!
どうやってUSBを読み込むの?
読み込みは超絶簡単、
タブレットのmicroUSB(充電口)に、microUSB-USBの変換ケーブルを挿し、そこに録画してきたデータの入ったUSBメモリを挿しましょう。
ちなみに家電屋さんにあった、BUFFALOの変換ケーブルを買いました。
500円弱、適正価格!(ばふぁろー!)
必要なのは、これだけ。
あとは液晶保護フィルムとかケースを買ったり買わなかったりしてください。
さあ、マイキャラちゃんをいつでも最高に愛でられる世界へ、飛びたとう!
どうやってNTFSドライブを取り込む?
ココが重要だよ!
要は前提として、アイカツやプリチャンなどで使われる録画機は、NTFSフォーマットのドライブで録画ができます。
が、このNTFSフォーマットによるドライブは、Androidでは認識できません。いよいよ「フォーマット間違ってるぞ」とか言ってきて、初期化(!)しようとしてきます(!!)
なので、そのまま接続すると誤って中身を消去する可能性があるので注意してください。
では、そんなNTFSフォーマットのUSBを認識させてくれる魔法のようなアプリが……こちら
「Microsoft exFAT/NTFS for Android | Paragon Software」
元々Paragon Softwareといえばバックアップソフトなどで一部界隈で有名でしたが、こんな素晴らしいアプリも出されていたのですね…😂
実際入れてみた画面がこちらです。
(ちなみに有料アプリで600円ほどしますが、2日間だけ試用が出来るので試しに入れてみて動作確認されることをオススメします。)
またこのアプリ、単独ですぐに認識できるようになるのではなく、別途連携可能なファイル管理アプリが必要となります。
今回は、公式で連携が可能と書かれていた「Total Commander」を使ってみます。
(余談)
(他にも、私が愛用している「X-Plore File Manager」も対応と書かれてましたが、確かに中のファイル含め認識してくれますが、なぜかアプリ上からはファイルを移動やコピーが出来ませんでした…
ちゃんと調べられてないからかもしれませんが、また情報分かったら追記します!)
あとは、exFAT/NTFS for AndroidでMOUNTをさせた後、
Total Commanderで接続したUSBドライブ内のファイルが表示されることを確認します。

ここまでインストールできたら準備完了!
あ、あとは動画再生アプリなども用意してくださいね。
一時停止しても広告の出ない動画再生アプリにしましょう。
せっかくスクリーンショットを撮ろうとしてもマイキャラちゃんがかくれんぼしてしまいます😭
例えば、「VLC for Android」など…
再生できてマイキャラちゃんとお会いできればなんでもおけおけです!
さあ、マイキャラちゃんと出会えるのは、もうすぐ!
さあ、マイキャラちゃんと会おう!
さあ、あとはUSBメモリを…
ケーブルの先の…
USB口に…
スロットイン!!
認識!!
選択!!
再生!!
うおおおおおお!!!!!
うおおおおおお!!!!!
あとは、マイキャラちゃんを見続けるなり愛でるなりスクショ祭りするなり、お好きに、お好きに…😂
おわりに
かくして、Android環境でも録画機で録画したmp4ファイルを即座に閲覧できる環境が出来上がりました。
もうこれで、24時間365日動くマイキャラちゃん撮ったらすぐに見れるね!
やったね!
実際は、録画したら他の人に迷惑にならないように、別の場所に移動して、一人でにんまり見ようね!
ねおんでした!✨